Category
2023.07.19
【3Dファントム(3D Phantom)】アイデアで展示会の集客をアップさせよう!
展示会情報
OkHa
展示会とは?
展示会とは、企業が自社製品やサービスを紹介する場のことです。興味を持っていただいた来場者を新規顧客として開拓することを目的として開催されるイベントです。テーマに沿って多くの出展企業が一同に集まり、一般的には1日~3日間ほど開催されます。出展企業は自社のブースを設置し、自社製品の展示およびサービスの案内を行い来場者にアピールします。
展示会に出展する企業は新規顧客の開拓が主な目的となるため、どれだけ自社のブースに来場者を招き入れられたか、どれだけの来場者へ自社製品やサービスを案内できたか、などが成果となります。
今や展示会に出展することは、企業にとって重要な活動のひとつとして認識されています。
集客について
展示会に出展するのに際し、ほとんどの出展企業は「集客=成果」であると考えられています。多くの来場者に自社製品やサービス内容が案内できれば、新規顧客として見込まれる可能性が高まるからです。
出展企業は集客のために様々な施策を行い、展示会に出展しています。
3つの課題
「集客」は、展示会へ出展すれば簡単に得られるといったものではありません。たとえ展示会の来場者が数万人といった大規模な展示会に出展しても、全ての来場者が自社のブースに足を運んでくれるわけではありません。
展示会での集客には3つの大事なポイントがあります。展示会の出展に際し、まずはこれらのポイントを押さえることが必要です。
①目的
何のために出展するのかを明確にすること
②目標
目的の達成度がわかる指標を設定すること
③ニーズ
来場者の要求を汲み取ること
【担当者必見】展示会・商談会に出展する目的、展示会の種類、用意すべきツールなど総まとめ
【展示会チラシ】集客にチラシが効果的な理由と作成ポイントを制作会社ディレクターが解説!!
アイデアの必要性
展示会における集客は、アイデアの用意も重要です。
アイデアによって会場で目立つだけでなく自社ブースへ足を運んでもらえる機会を創出でき、来場した多くの人に自社製品やサービスを知ってもらうチャンスが生まれます。
ご提案「3Dファントム(3D Phantom)」
3Dファントム(3D Phantom)とは?
3Dファントムとは、LED光源が付いたブレードを高速回転させて、映像を映し出す3Dホログラムサイネージのことです。小さなLEDライトが埋め込まれているブレードが高速回転を繰り返すことで残像が映像を投影します。専用のメガネを装着することなく、肉眼で目の前に3D映像が浮いているように見えます。
期待できる効果
3Dファントムの活用で最も期待できる効果は「人々の視線を圧倒的に惹きつける」ことができる点です。設置場所を選ばず、コストパフォーマンスに優れ、業種を問わず様々なシーンで活用が可能なアイテムなので集客を目的とした展示会での活用は効果が期待できます。
3Dファントム(3d phantom)とは?仕組みから活用事例までご紹介
正規販売代理店だからこそ出来ること
ジュリアジャパン株式会社は「3Dファントム(3D Phantom)」を取り扱う正規販売代理店です。本体の販売だけでなく、3Dファントムで使用する映像コンテンツ制作も行っております。またお手頃な料金でお試しいただけるレンタルプランもご用意しております。
本体の販売・レンタルのいずれも映像コンテンツ制作を含めたプランとなっており、3Dファントムを活用した展示会出展の実績もございますので、お気軽にご相談ください。
まとめ
展示会での「集客」のために3Dファントム(3D Phantom)を紹介させてもらいました。
「集客」を目的としたアイデアは多数ありますが、効果が期待できる3Dファントムの活用は、当社の自社ブースでも実証済みであり、大変オススメです。来場者に興味を持ってもらう、足を止めてもらうといったファーストコンタクトを獲得するための策として、他の出展企業と異なったアイデアを用意することは展示会出展への成功に繋がると考えます。
是非ともご検討くださいませ。
【3Dファントム 価格】正規代理店がオススメする格安レンタルプラン&購入プランをご紹介!