2018.10.12

現役デザイナーに聞く!~ガミ~ レイアウトで悩まないためには?

現役デザイナーに聞く

イシコ

 

こんにちは。アドラク!担当のイシコです。
アドラク!には多数のデザイナーが在籍しております。
そこで、イシコが独断でプロデザイナーにインタビューを仕掛けちゃいます。

名付けて「現役デザイナーに聞く!
今回は「レイアウトで悩まないためには?」です。

パソコンの前で考え込んでしまう方
いらっしゃいませんか?
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

今回はアドラク!デザイナーのガミさん
取材をお願いしました。

 

ガミさんのプロフィールはコチラから♪
https://adluckdesign.com/designer/?designer_id=70

イシコと同じブログ担当としても活躍中です♪

デザイナーとしてベテランのガミさん。
どんなお話をしてくれるのでしょうか!?

 

制作前に準備すること

お付き合いのあるお客様でしたら、直近のデザインを集めます。
色味やテイスト、レイアウトの好みをまず先に知っておくことが
大事だと思います。
前知識なしで方向性がもし違っていたら
制作時間のロスにもなりますし、
何よりお客様の迷惑になってしまいます。

もし新規のお客様の場合は、ホームページをみたり、
同業種の参考デザインを検索してパターンを集めてみます。

情報整理の仕方

制作内容の重要度を「大・中・小」で
カテゴリ分けをします。

例えば居酒屋の忘・新年会のチラシを作る場合・・・

内容は
タイトル(忘・新年会プラン)、商品写真、日付、コース名、金額、コースの詳細、店舗名

どうやってカテゴリ分けをしたら綺麗にできるのか考えてみましょう。
ユーザーは何を求めてチラシを見るのか。第三者の視点に立つ事が大事です。

一番伝えたい内容を「大カテゴリ
その内容を補うのが「中カテゴリ
詳細を伝えるのが「小カテゴリ」といった分け方をしてみました。

大カテゴリ
タイトル(忘・新年会プラン)、日付

中カテゴリ
金額、店舗名、商品写真

小カテゴリ
コース名、コースの詳細

 

▼完成したデザインがこちら

▼デザイナー素材からもダウンロードできます!
https://adluckdesign.com/ad_template/01_iza_00018/

これはあくまで一例ですので
必ずしも上記の内容が正しいというわけではありません。
一番はお客様の要望に答える事ですから。

そのため打ち合わせでの内容で比率は変わってきます。

 

打ち合わせの際にもうレイアウトは完成させる?

打ち合わせしながら、頭の中でイメージを描いていきます。
もし、その時点である程度レイアウトがイメージできていたら
その場で相手に伝えて反応を伺います。

・・・あと、新人の頃から変わらずやっていることは
紙面に手書きで描くことです。
正直かなり雑ですよ?他の人が見たら「象形文字?」的な(笑)
紙面に表すことでグッとイメージが近づきます。

レイアウトが決まっていない状態でパソコンに向かっても
上手なデザインは出来ないし、
1時間デザインに進捗なしなんて事よくありますから・・・

一見手間に思えますが、試してみるといいと思います♪

 

商材によってレイアウトの使い分けはありますか?

チラシやリーフレットなど手に取って見る商材と、
距離をおいた場所から見るポスターとでは
使い分けが必要だと思います。

チラシやリーフレットは細かい文字が並ぶ事が多いので
読みやすくしてあげる必要があります。

ポスターはファーストインパクト勝負。
街中を歩いていると色々なポスターが貼ってあると思いますが
実際にポスターを見ている時間は1秒くらい
その1秒でどれだけ頭に残せるかです。
メインを思い切り大きくしたり、余白を広くとってみたり。

用途によってレイアウトの使い分けは重要です。

 

 

ありがとうございました!

色々な考え方があってとても勉強になりました。
イシコもレイアウトで悩むことはありますが、
情報の整理をすることで見えてくるレイアウトがあるかもですね!
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

イシコ:ありがとうございました。

ガ ミ:私の紹介は「美人デザイナー」で紹介してね。

イシコ:え?あぁ・・・。へーい・・・

ガ ミ:適当な返事やめろ

こちらからは以上です。

 

 

現役デザイナーの生の声が聞ける記事はコチラ!

現役デザイナーに聞く!~GOTO~ デザインを作っていて嬉しかったこと

現役デザイナーに聞く!~GOTO~ デザインの打ち合わせで大事にしている事