2018.09.05

料金別納と料金後納の違いを解説!

作業ノウハウ

ガミ

 

ごきげんよう、ガミです。

私たちデザイナーは、毎日の仕事の中で
主にチラシやポスター、そしてDM(ハガキ)なんかも
よくデザイン制作しています。

そのDM、切手を貼るところに切手が貼ってなく、
「料金別納」や「料金別納」って
印刷されていたり、ハンコが押してあったりしているのを、
見たことありますよね。

切手の代わりに、別納?後納?
郵便料金の支払い方の違いかな?

今回は「料金別納」と「料金後納」を徹底解説ーっ!

 

料金別納

「料金別納」とは1度に、郵便物や荷物を
10通(個)以上出す場合に利用できるサービスです。
料金はその都度支払います。

また、出される郵便物や荷物は同一料金でなければなりませんが、
料金毎に分けて送れば、同一料金でなくても構いません。

ゆうパックや電子郵便(レタックス)などは
1通(個)からでも送ることができます。
切手を貼らない場合は、「料金別納」ということになるんですね。

参考サイト▶︎https://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/separate_pay/index.html

 

料金後納

「料金後納」は、料金を1ヶ月分まとめて一括で翌月に振込んで支払います。
このシステムを利用するには、条件があります。
●郵便物を毎月50通(個)以上(ゆうパックなどは個数が変わります)送る
●取扱郵便局の承認を事前に受ける
●担保の提供
●お客様カード(ゆうびんビズカード)や後納郵便物差出票の提示

1ヶ月に、大量の郵便物やDMを何度も出すような
企業には便利なのではないでしょうか。

参考サイト▶︎https://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/deferred_pay/index.html

 

表示の注意点

表示の仕方の一例です。
円形の場合、角型の場合、それぞれの大きさが決まっていますので
上記を参考にしてください。

通常表示場所は、郵便物や荷物のおもて面左上部。
横長のものであれば、右上部です。
表示の外部に、差出人の氏名と住所がはっきりと記載されていれば、
表示中の差出事業者名は、省略可能です。

また、差出人の業務がわかる広告を、
下部1/2に記載することもできます。

「料金別納」と「料金後納」、どちらも
大量に郵便物や荷物を送るときには
切手を貼る手間が省略できて便利そうですね。

こちらもどうぞ♪

Cマークって何?知っておきたいコピーライト(Copy right)の話

商標マーク?RマークとTMマークの話