2017.09.25

Appleからのお知らせを装った迷惑メール

バラエティー

用務員さん

 

最近Apple製品ユーザー宛てに
Appleを装った迷惑メールが増えているようなのでまとめてみました。

本物のAppleからのメール

ちなみに本物のAppleからのメールはこんな感じです。

〇〇〇〇様	 お客様のApple ID (〇〇〇〇@〇〇〇〇〇.〇〇〇) が、ウェブブラウザからiCloudへのサインインに使用されました。	 日付と時刻: 2017年6月8日 22:56 PDT 上記が問題でない場合は、このメールを無視してください。	 最近iCloudへサインインを行ったことがなく、他者が違法にお客様のアカウントを使用していると考えられる場合は、Apple ID (https://appleid.apple.com) でパスワードをリセットしてください。	 今後ともよろしくお願い致します。	 Appleサポート

〇〇〇〇様 ご利用の Apple ID 〇〇〇〇@〇〇〇〇〇.〇〇〇 は先ほど、これまでこの Apple ID と関連付けられたことのないコンピュータまたはデバイス上で Mac App Store から macOS Sierra をダウンロードするために使用されました。このメールは、前回の購入後にパスワードがリセットされた場合にも送信されることがあります。  ダウンロードがご本人様によるものである場合は、このメールへの対応は必要ありません。このメールはご本人様によるダウンロードであることを確認するために送信されています。  万が一このダウンロードに心当たりがない場合は、iforgot.apple.com にアクセスしてパスワードを変更することをおすすめします。Apple ID: セキュリティと Apple ID を参考にしてください  今後ともよろしくお願いいたします。 Apple

偽物のAppleからのメール

その1
 Dear Customer,  We recently failed to validate your payment information, therefore we need to ask you to complete a short verification process in order to verify your account.   > Click here to validate your account information  Failure to complete our validation process could have an impact on your Apple ID status.   Wondering why you got this email?  This email was sent automatically during routine checks. We are not completely satisfied with your account information and require you to update your account to continue using our services uninterrupted.  For more information, see our FAQ.  We Apologize for any inconvenience caused  Apple Customer Service
全編英語なので、日本人だとちゃんと読まずにゴミ箱に直行しそうな感じの文面です。
apple.guard.co.jp ってガードしてくれそうなイメージなんでしょうか?
そもそも画像と思わしきところに画像が表示されていません。
よくみないとAppleからを装っているかどうかも分からない。

偽装とするには低クオリティ。

その2
Validate your account information.   Dear iTunes Customer, This is an automatic message sent by our security system to let you know that you have 48 hours to confirm your account information.   To validate your account information associated with your Apple ID, please   Visit the My Apple ID website and sign in with your AppleID website
これも全編英語で、画像が表示されません。
やる気あるのか。
英語をちゃんと読んだら青い文字をクリックしそうですが
青い文字なだけでクリックも出来ません。

ツメが甘い

その3
親愛なる顧客、   私たちは、あなたのアカウント情報の一部が誤っていることをお知らせしたいと思います。私たちは、あなたのアカウントを維持す るためにお使いのApple ID情報を確認する必要があります。 下のリンクをクリックしてアカウント情報を確認してください。:  ここをクリック あなたのアカウントにログイン   私たちは24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合は、アカウントがロックされます。  Appleチーム  My Apple ID | サポート | プライバシーポリシー Copyright © 2017 Apple Inc. 全著作権所有。
日本語になりました。
親愛なる顧客に対して脅してます。
クリックしないとアカウントがロックされるそうです。

今回のはちゃんとクリック出来るので、クリックしてみましょう。

詐欺Webサイトの警告 このWEBサイトは、あなたをだまして、ソフトウェアのインストールや個人情報(パスワード、電話番号、クレジットカード番号など)の入力といった危険な行為をさせる可能性があります。
これが出たら、まぁ騙される人はいないと思いますが
アカウントがロックされるらしいので進んでみます。

サーバが見つかりません
残念、サーバーが見つかりませんでした。
こちらのアカウントがロックされる前に向こう側のサーバーがロックされたようです。

その4
アップルのアカウントIDを検証すぐにロックされます。あなたの情報データの一部が正確ではありません。引き続きお客様のアカウント情報を確認する必要があります 下記のリンクをクリックしてアカウント情報を確認してください: マイアカウント確認> Case ID:JP-(662)(535) 24時間以内に返信がない場合、そのアカウントがロックされます。 Apple Support

だんだん良くなって来ました。
日本語でリンゴマークもちゃんと表示されています。

こちらもアカウントがロックされるようです。
ちゃんとクリックできるのでクリックしてみましょう。


残念、URL短縮サービストップに飛ばされちゃいました。

その5
親愛なるクライアント アプリストアでショッピングをしていただきありがとうございます。 製品          :Diamond - 携帯電話の伝説:Bang-bang オーダーID :DM09877654Q 日付           : 02/08/2017 合計           : ¥5000 この購入を承認していない場合は、キャンセルフォームにアクセスしてください
リンゴマークの画像は表示されてますが
Appleとはどこにも書いてません。
ちょっとは巧妙になって来たんでしょうか。

携帯電話の伝説?を買ったらしいです。
紋章がお姫様を救うやつだっけ?

納得したら進まないので、承認していない主張をします。

警告:このリンクは安全ではない可能性があります あなたがアクセスしようとしているリンクはTwitterまたはパートナーによって有害なサイトと認識されているか、Twitterの利用規約に違反しているとみなされています。次のような問題が起きる可能性があります。
なんとツイッターと連動しようとしています。

でも、さすがツイッターさん。
思わず押しそうなボタンは「前のページに戻る」でした。

携帯電話の伝説は買ってないので
「この警告を無視して続ける」ます。

サーバが見つかりません

このガッカリ感・・・

騙されようと思っても簡単には騙してもらえないので
本当に騙される人は相当レアだと思います。

まぁ、普段Gmail使ってる人は目に止まることもないと思いますが。